ブログ

  • HOME>
  • ブログ>
  • 【院長ブログ】急性心不全と慢性心不全の違・・・

【院長ブログ】急性心不全と慢性心不全の違いは?

2024.10.22

急性心不全と慢性心不全の違いは?

心不全は、心臓が正常に機能できなくなる病態ですが、大きく急性心不全と慢性心不全に分けられます。急性心不全は、突然の息切れや強い倦怠感など、急激に症状が悪化し、緊急を要する状態です。多くの場合、入院が必要であり、迅速な治療が求められます。外来で治療が可能な場合もありますが、急性心不全は基本的に医療機関での集中的なケアが推奨されます。

 

一方、慢性心不全は、心臓の機能が徐々に低下する状態で、症状が持続的または断続的に現れることが特徴です。慢性心不全の患者さんは、通常、日常生活を送ることが可能ですが、風邪や感染症などの影響で症状が急激に悪化し、再び入院が必要になることがあります。この場合、慢性心不全の急性増悪と呼ばれ、急性心不全の一つのタイプに分類されます。また、心不全の既往がない方でも、突然に肺水腫などの症状を呈することがあり、この場合も急性心不全と診断されます。

急性心不全と慢性心不全における治療の違い

急性心不全と慢性心不全では、使用される治療薬や投与方法が異なります。急性心不全の治療では、静脈内投与を行うケースが一般的で、薬剤を速やかに体内に導入するための処置が取られます。この方法は、患者さんの状態を迅速に改善するために非常に有効です。

 

一方、慢性心不全の治療は、主に経口薬を中心に行われます。長期的な管理を目的とし、心臓の機能を安定させるために、持続的な治療が必要です。急性期が落ち着いた後は、慢性期に移行し、経口薬に切り替える治療が一般的です。ただし、治療方針は個々の患者さんの状態や背景に応じて異なりますので、担当の医師としっかりと相談しながら適切な治療を受けることが重要です。

症状が急激に悪化した方

急性心不全と慢性心不全は、それぞれ症状の進行や治療方法が異なるため、適切な治療を迅速に受けることが重要です。症状が急激に悪化した場合は、早めに医療機関を受診し、専門の医師の指導を受けることがおすすめです。

TEL

Web予約

Web問診