狭心症について

狭心症とは

定義と原因を解説

狭心症は冠動脈が狭くなるために心臓の筋肉(心筋)に酸素や栄養が十分に供給できなくなる疾患です。冠動脈が完全に詰まる心筋梗塞(詳細は「心筋梗塞について」を参照してください)とは違って、狭心症では心筋は壊死していません。

そのため狭心症で死ぬ確率は高くありません。しかし急性心筋梗塞やその前兆である不安定狭心症に移行すると死亡率が大きく増加します。ですから症状を自分でチェックし、早めの病院受診が大切です。

狭心症の原因は急性心筋梗塞と同じで動脈硬化やストレスなどです。動脈硬化については「動脈硬化について」の項をご覧ください。

狭心症の種類と症状

狭心症は3種類ありますが症状はみな同じです。症状をチェックして狭心症を疑ったらすぐに病院を受診しましょう。

狭心症の代用的な症状

  • 胸が圧迫される
  • 胸が締め付けられる
  • 症状は数分程度で自然に治る

労作性狭心症(安定狭心症)

狭い冠動脈のため歩行や階段昇降など一定負荷で症状が出て、安静にすることで治まります。

不安定狭心症

冠動脈が詰まりかけた状態で、完全に詰まる急性心筋梗塞の前兆です。より軽い動作や安静時の症状出現、頻度増加、症状消失までの時間延長は不安定狭心症を疑う前兆です。

冠攣縮性狭心症

通常は狭くない冠動脈が痙攣して狭くなります。安静でも生じ、多くは夜間や早朝に発作的に起こります。

狭心症の検査と治療

狭心症が疑われるとまず心電図や心エコーで検査します。症状出現時の心電図を記録するために自宅で1週間分の心電図が記録できるホルター心電図を用いる場合もあります。総合病院で冠動脈CTやカテーテル検査などを施行して診断します。

ほぼ全例に薬剤が処方され、冠動脈狭窄が強い場合や不安定狭心症では内科的なカテーテル治療や外科的なバイパス手術が追加される場合もあります。

これらの治療で狭心症の症状は治る、あるいは安定する場合が多いです。狭心症で死ぬ確率は高くありません。しかし過度な安静で寝たきりになっては困ります。狭心症患者さんの寝たきり予防には心臓リハビリテーションが有効です。

TEL

Web予約

Web問診